該当する記事がありません。
サイバーセキュリティTOKYO for U25の参加者が決定しました!!
10月31日・11月1日の2日間、サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2020を開催しました。18名の中学生とその保護者の方が参加しました。
サイバーセキュリティTOKYO for Junior参加にあたっての注意事項です。
「誓約書および保護者承諾書」および「肖像権等使用承諾書」の提出締め切りが過ぎています。未提出の方は至急提出ください。
受講決定者20名の受付番号を掲載しています。事前に郵送で提出していただく書類がありますので、ご確認ください。
中学生を対象とした勉強会「サイバーセキュリティTOKYO for Junior」を10/31、11/1に開催予定です。登録締切は9月19日12時です。
社会人非エンジニア向けの講座 ICT基礎Lab.「ネットワーク技術入門」の受講者を募集しています。
当日受付で提出していただく書類がありますのでご確認ください。
受講決定者を掲載しています。当日受付でご提出いただく書類がありますので、必ずご確認ください。
社会人エンジニア向けの講座 ICT Lab.「IPv6入門」の受講者を募集しています。
社会人エンジニア向けの講座 ICT Lab.「可視化入門」の受講者を募集しています。
本校と産学連携協定を締結している株式会社ユービーセキュアによる産学連携授業が行われました。
社会人を対象とした、デジタルフォレンジックの基礎を学ぶ講義を10月に開講します。本校学生と一緒に学びます。
社会人の皆さん、「情報セキュリティ監査」を学んでスキルアップやスキルチェンジしませんか?
WEBアプリケーション開発の経験・理解がある社会人の皆さん、セキュアな設計と実装について学びませんか?
昨今の新型コロナウイルス感染症の急速拡大を考慮して、セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2020 は当初日程での開催を中止します。
11月28日に本校およびオンラインで「TMCIT×大和セキュリティ ペネトレーションテスト超入門 in 江戸」を開催しました。
KOSENセキュリティコンテスト2019で本校学生のチームが優勝しました。「SECCON CTF(国内)」へ進出決定です。
本校のセキュリティ・キャンプ全国大会修了生が、セキュリティ・キャンプ全国大会修了生向けIPAワークショップに参加しました。
本校は、ジェイズ・コミュニケーション株式会社と情報セキュリティ技術者育成に関する産学連携協力に関する協定を締結しました。
情報セキュリティ技術者育成プログラム3年生16名が5月14日に、株式会社ラックのセキュリティ監視センターJSOCを見学しました。
2019年3月2日(土)~3日(日)に開催された「ICTトラブルシューティングコンテスト2018」本選において、本校から出場したチ…
本校のセキュリティ・キャンプ全国大会修了生が、セキュリティ・キャンプ全国大会修了生向けIPAワークショップ(主催:(独)情報処理推…