


ハッカーとは、コンピュータの仕組みやインターネットについて常人より深い技術的知識を持ち、それらの知識を応用して普通の人はできないと思っている高度に難しい技術的な課題を解決する人のことを言います。一流の良きハッカーとなれるよう「ものづくり」を楽しみながら一緒にセキュリティを学びましょう。
高知工業高等専門学校 客員教授
セキュリティ・キャンプ講師、SECCON初代実行委員長、IPA未踏IT人材発掘・育成事業プロジェクトマネージャー、U-22プログラミングコンテスト審査委員、CODEBLUEレビューボード、OWASPJapanアドバイザリボード。
平成28年度「情報化促進貢献個人等表彰」経済産業大臣賞受賞。
現在は複数の民間企業の役員と技術顧問を兼任しながら、日本企業におけるITエンジニアのキャリアパスを整備。

架空の不正やインシデントを調査することで、デジタルフォレンジックの基礎的な考え方や手法を身に付けます。バイアスに惑わされない技術者になりましょう。
デジタルフォレンジックの専門ベンダーやユーザ企業のCSIRTにて、デジタルフォレンジックやインシデントレスポンスに10年以上従事。

セキュリティ事件を繰り返さないためには、原因を明らかにして適切な 対応を執る必要があります。再発防止の観点からフォレンジックについて 考えることができるエンジニアを共に目指しましょう。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 主任セキュリティコンサルタント(GCIH, CISSP, CCIE, CCSI, NSA IAM/IEM)
セキュリティ関連業務に19年間従事。
ハンドリングチームの立ち上げ支援や トレーニングの企画・開発などを国内外官民問わず行ってきた。
インテリジェンスの重要性を訴え続け、自宅でのHoneypotやひとりCSIRT活動を 15年近く業務外で行っている。

情報セキュリティ監査の醍醐味は第三者の視点でありながら、現場の実情に寄り添った助言を行うことです。あなたの武器になるノウハウを楽しくお伝えします。
株式会社アールジェイ 代表取締役
セキュリティ企業での営業部長、生体認証の上場企業役員を経てコンサルティング会社を設立。
脆弱性診断サービス・ISMS認証取得支援サービス等を上場会社を中心に提供。
また、文部科学省の情報セキュリティ・情報モラル等の委員を務める。

情報セキュリティ監査の考え方や方法論を、演習や疑似監査をまじえて分かりやすく解説します。監査人としてのモノの見方を通じて、管理が分かる技術者になりましょう。
中小企業診断士、システム監査技術者
2000年より情報セキュリティ関連業務に従事。
官公庁・自治体・金融機関・一般企業向けの情報セキュリティコンサルティング及び監査、中小企業の情報セキュリティ統括役員(CISO) 等の経験を有する。

セキュアなソフトウェアとはなんなのでしょう。 セキュアなプログラミングを理論と実際の作成も交えて学びます。 エンジニアに必須な理論的思考をしっかり身につけていきましょう。
株式会社ディーゴ 代表取締役CEO兼CTO
システム開発業務に20年間従事。
CTFチームSutegoma2元メンバー・CTFチームMadhaxersメンバー
情報処理安全確保支援士

システムを安全に構築、運用できるエンジニアになるために、サイバー攻撃と防御技術について探究しましょう。
NRIセキュアテクノロジーズ株式会社 上級セキュリティコンサルタント
情報セキュリティ関連業務に11年間従事。
脆弱性診断、ペネトレーションテスト、サイバー演習に携わっており、特にWebアプリケーション、OA端末の脆弱性診断、ペネトレーションテストに関して多数の実績を有する。