該当する記事がありません。
サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2021を12月11日・12日に開催しました。16名の中学生とその保護者の方が参加しました。
中学生を対象とした情報セキュリティ勉強会「サイバーセキュリティTOKYO for Junior」を、2021年12月11日(土)・12日(日)に開催しました。
サイバーセキュリティ TOKYO for Juniorは予定通り12月11日・12日に開催します
「誓約書および保護者承諾書」および「肖像権等使用承諾書」の提出締め切りが過ぎています。未提出の方は至急提出ください。
10月9日(土)・10日(日)予定のサイバーセキュリティTOKYO for Junior 2021は、12月11日(土)・12日(日)に延期します。
受講決定者20名の受付番号を掲載しています。事前に郵送で提出していただく書類がありますので、ご確認ください。
当日受付で提出していただく書類がありますのでご確認ください。
ネットワーク機器を実際に操作しながら実習を行います。
中学生の皆さんを対象に、二日間でWebアプリケーションを構築するハンズオンを開催します。
当日受付で提出していただく書類がありますのでご確認ください。掲載が遅くなり申し訳ありません。
非エンジニアの社会人向け講座「ネットワーク技術入門」を開催します。
本校主催の「セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2022(オンライン)」を開催します。
原田氏(キヤノンITソリューションズ株式会社)を講師にお招きして特別講義「体感!サイバーセキュリティ」を実施しました。
「実践!情報セキュリティ監査」の社会人受講決定者を発表します。
「デジタルフォレンジック基礎」の社会人受講決定者を発表します。
「セキュアコーディング基礎」の社会人受講決定者を発表します。
講 演:パナソニック株式会社 製品セキュリティセンター 森田氏 開催日時:2017年11月10日(金) 16:20~18:40…
12月21日・22日開催のSECCON CTF(国内)で本校学生チーム「LynT4χ」が文部科学大臣賞を受賞しました。
2019年12月1日に株式会社セキュアサイクルと情報セキュリティ技術者育成に関する産学連携協定を締結しました。
本校チームが MBSD Cybersecurity Challenges 2019 の一次審査を通過し、最終審査に出場することが決定しました。
皆様からお預かりした義援金を日本赤十字社にお送りしました。
プログラム履修生3年有志が教育用探索ゲームLinux Dungeonを作製し、産技祭でハンズオンを行いました。
本校は、株式会社ユービーセキュアと情報セキュリティ技術者育成に関する産学連携協力に関する協定を締結しました。