該当する記事がありません。
9月28日・29日に中学生を対象とした勉強会「サイバーセキュリティTOKYO for Junior」を開催します。
20名の中学生を対象に9月23日と24日の二日間、サイバーセキュリティTOKYO for Juniorを開催しました。 情報セキュ…
高専はまだ夏季休業中ですが、学生は9月23日(日・祝)・24日(月・振休)に開催されるサイバーセキュリティTOKYO for Ju…
開催日時:2018年5月15日(火) 16:30~18:20 開催場所:合同講義室 参加人数:プログラム履修生(1~3期生)32名…
Cyber Security TOKYO 二日目(3月11日) 二日目は本校の学生が開発した物流倉庫の運営ゲームを行いました。…
Cyber Security TOKYO 一日目(3月10日) 20名の中学生がCyber Security TOKYOに参加し…
今回のICT基礎Lab. for Juniorでは、Python言語のプログラミングを体験します。【12/1更新】終日開催から午前のみ3時間の開催に変更しました。
Linuxの基本的なコマンドをハンズオン形式で学びます。
コンピュータ科学について、ゲームを通じて学びます。平日放課後の開催となりますのでご注意ください。
受講決定者を掲載しています。当日受付で提出していただく書類がありますのでご確認ください。
当日受付で提出していただく書類のリンクを修正しましたのでご確認ください。
今回は、コンピュータが動作する仕組みを学びます。【午前と午後の部に分けての開催に変更しました。】
受講決定した方の受付番号を掲載しております。発表が遅くなり申し訳ありません。
WEBアプリケーション開発の経験・理解がある社会人の皆さん、セキュアな設計と実装について学びませんか?
社会人の皆さん、「デジタルフォレンジック基礎」を学生と一緒に学びませんか。受講者募集中です。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため「TMCIT×大和セキュリティ ペネトレーションテスト超入門 in 江戸」は中止します。
社会人向けの講義「実践!情報セキュリティ監査」を開講します。社会人受講者を募集しています。
大和セキュリティ勉強会との主催でペネトレーションテストに関する勉強会を開催します。
概要:本校のセキュリティ・キャンプ全国大会修了生が、セキュリティ・キャンプ全国大会修了生向けワークショップ(主催:(独)情報処理推…
2018年6月20日(水) 17:30より、本校にて品川区中小企業事業者を対象としたサイバーセキュリティセミナーが開催されました。…
2018年6月6日に、東京都立産業技術高等専門学校(以下、「産技高専」という。)は、株式会社ハートビーツと情報セキュリティ技術者…
講 演:富士通株式会社 石田氏、株式会社富士通九州システムズ 桑原氏 開催日時:2018年5月29日(火) 16:15~18:4…
講 演:富士通株式会社 石田氏、株式会社富士通九州システムズ 姫野氏 開催日時:2018年5月28日(月) 16:15~18:0…
開催日時:2018年5月8日(火) 15:30~17:00 開催場所:株式会社ラック(東京都千代田区平河町) 参加人数:学生16名…