サイバーセキュリティTOKYO for Junior 受講決定者
CST25002, CST25003, CST25004, CST25005, CST25006,
CST25007, CST25008, CST25009, CST25010, CST25011,
CST25012, CST25013, CST25014, CST25015, CST25016,
CST25017, CST25019, CST25020
以上18名
- 遠方からのご応募もいただきましたが、応募資格としてご案内しておりました「東京都およびその周辺地域にお住まいで、自宅から2時間程度以内で本校に到着できる」ことを満たしていないお申し込みにつきましては、誠に恐縮ながら不合格とさせていただきました。
- キャンセルが生じた場合でも、繰り上げ受講許可はしません。
受講決定者は、必ず以下2つのファイルをダウンロードし印刷してください。
当日受付で提出する書類
- 「誓約書および保護者承諾書」(上記のファイルを印刷して署名したもの)
- 「肖像権等使用承諾書」(上記のファイルを印刷して署名したもの)
当日受付でこれらの書類をご提出いただけない場合は、参加をお断りさせていただきますので、あらかじめご承知おきください。
お願い
- 勉強会が終了するまで会場のフロアから出ることはできません。また、本校の食堂・売店・自動販売機は使用できませんので、必ず昼食と飲み物を持参してください。
- 会場には一般の方向けの駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。
- 発熱やのどの痛みなどの風邪症状や嗅覚味覚障害、咳、倦怠感がある場合は、ご来場をご遠慮願います。
- 「セキュリティと倫理」は受講生とその保護者の2名のみが講義室に入室できます。「セキュリティと倫理」の終了後、保護者の方は演習室に入室できませんので、お帰りいただきますようお願いいたします。演習室には見学席を設けておりません。ご了承のほどよろしくお願いいたします。
問い合わせ先
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 庶務係
TEL:03-3471-6331 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp
サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2025の詳細はこちら