2018年02月23日

2月9日(金)、品川区、東京商工会議所品川支部、品川・大井・大崎・荏原警察署と本校は、サイバーセキュリティに関する協定を締結し、調印式を行いました。この協定により、本校からはサイバーセキュリティに関する専門的知見を還元し、品川区内の中小企業事業者等におけるサイバーセキュリティ意識の向上を図ります。都内の他自治体でも同様の協定が締結されていますが、教育機関の参画は本校が初めてとなります。

また同日18時より、本校において品川区内の中小企業事業者16名を対象とした実機訓練を開催しました。「パスワードの重要性について パスワード大切にしていますか」と題して、パスワードの重要性とその管理についての講演を警視庁サイバーセキュリティ対策本部の講師が行いました。この実機訓練では、情報セキュリティ技術者育成プログラム履修生4名が参加者をサポートしました。

写真1
実機訓練の様子

 

2018年02月07日

1年生および2400の希望学生を対象に、ネットワークの基礎技術の修得とインフラ構築を行う勉強会を開催しました。
多くの学生が積極的に参加し、ネットワークの基礎技術を学び、ネットワークの構築を行いました。

Basicコースでは、ネットワークシミュレータ(Cisco Packet Tracer)を使用して複数のネットワークを接続したインターネットワークを構築しました。そして、静的ルーティングと動的ルーティングの設定を行いました。

Advancedコースでは、Ciscoの実機ルータにノートPCをつないで各自のネットワークを構築しました。各学生のネットワークを接続してインターネットワークを構築し、静的ルーティングと動的ルーティングの設定を行いました。

【ガイダンス・導入】
開催日時:11月29日(水) 11:30~12:00
     12月5日(火) 14:30~16:00
     12月12日(火) 14:30~16:00

【Basicコース】
開催日時:12月19日(火) 14:30~16:00
     1月9日(火) 14:30~16:00
     1月16日(火) 14:30~16:00
開催場所:端末室

【Advancedコース】
開催日時:12月18日(月) 16:15~17:45
     12月25日(月) 16:15~17:45
     1月11日(木) 16:15~17:45
     1月18日(木) 16:15~17:45
開催場所:ソフトウェア工学実験室
 

2018年01月19日

 2018年1月17日に、東京都立産業技術高等専門学校(以下、「産技高専」という。)は、パナソニック株式会社と情報セキュリティ技術者育成に関する産学連携協定を締結しました。
 本協定の目的は、産技高専における情報セキュリティ技術者育成や学生の教育研究に関する事業等を相互に協力して実施することで、多発するサイバーセキュリティ事案を契機に必要性が高まっている情報セキュリティ人材の育成に取り組んでいくことにあります。

<本協定に基づく協力事項>
・情報セキュリティ技術者育成に関すること
・サイバーセキュリティTOKYO(※)に関すること
・学生の教育及び研究に関すること
・その他両者が合意した事項

※産技高専が実施する校外向け情報セキュリティ関連事業

2017年12月26日

チーム「PwnPwnPain」が2017年12月16日(土)に行われた「さくらインターネット・NTT-ME杯 第9回ICTトラブルシューティングコンテスト」オンライン予選を成績上位で通過しました。本チームは2018年3月3日(土)・4日(日)に開催される本選に出場します。

 チーム名:PwnPwnPain
 メンバー:岩立 稜佑、小笠原 健矢、小障子 尚太朗、進 祐、杉田 強

【第9回ICTトラブルシューティングコンテスト】
主   催:ICTトラブルシューティングコンテスト実行委員会
開 催 日:2018年3月3日(土)・4日(日)
会   場:さくらインターネット株式会社 大阪本社
出場チーム:15チーム(オンライン予選成績上位10チームと実行委員会推薦5チーム)

ICTトラブルシューティングコンテストとは、全国の専門学校生、高専生、大学生、大学院生を対象とした サーバー・ネットワークのトラブルシューティングや運用技術をチーム単位で競うコンテストです。
 

2017年12月04日

概  要:本校のセキュリティキャンプ全国大会修了生がセキュリティキャンプ修了生向けワークショップ(主催:(独)情報処理推進機構)「DNSのセキュリティ問題を体験してみよう!」(2017年11月30日実施)に参加しました。ワークショップでは、実際にDNSメッセージの仕様を確認し、DNSの脆弱性の調査を行いました。さらに、重大な脅威を引き起こすDNSメッセージについて検討しました。このハンズオンを通じ、攻撃側と防御側の視点からDNSのセキュリティについて考えるよいきっかけを得ることが出来ました。