2018年10月10日

大和セキュリティ勉強会と本校主催の「TMCIT×大和セキュリティ勉強会 in 江戸 DFIR忍者チャレンジ」を、2018年10月7日~8日に本校を会場として開催しました。
最初に田中ザック氏(大和セキュリティ勉強会)によるDFIR(Digital Forensics & Incident Response)の講義とコンテストの説明があり、その後に24時間のコンテストが始まりました。コンテストでは、各チーム4~5名からなる20チームでフォレンジック調査を行い、結果報告書とプレゼンの内容を競い合いました。情報セキュリティ技術者育成プログラム履修生もそれぞれ別のチームに加わり、一般参加者に交じってデジタルフォレンジックに取り組みました。
このイベントでは、本校学生が会場のインフラ設計、構築、運用監視を行いました。大きなトラブルもなく、通信事業者のエンジニアの方から高い評価をいただきました。

「TMCIT×大和セキュリティ勉強会 in 江戸 DFIR忍者チャレンジ」
開催日時:2018年10月7日(日) 12:00~18:00、8日(月・祝) 11:00~18:30
開催場所:東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 2階中央ホール
主  催:東京都立産業技術高等専門学校、大和セキュリティ勉強会
U R L:https://yamatosecurity.connpass.com/event/92888/

写真01
田中ザック氏
写真02
コンテスト中の様子
2018年06月30日

講  演:田中 ザック 氏(大和セキュリティ勉強会)
テ ー マ:実践的なDFIR(Digital Forensics & Incident Response)の入門とDFIR忍者チャレンジ
概  要:チームで不正アクセスされたWindows 7クライアントPCのHDDイメージ、メモリダンプ、ネットワークパケットキャプチャのフォレンジック調査を行います。どのような攻撃であったか調査結果を作成し、最後にプレゼンで調査結果を発表します。
開催日時:2018年10月7日(日) 12:00(開場11:00)~18:00、8日(月・祝) 11:00~18:30
開催場所:東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 2階中央ホール
主  催:東京都立産業技術高等専門学校、大和セキュリティ勉強会
参 加 者:本校関係者 50名(学生 35名、連携関係者 15名)、一般募集 70名
参 加 費:無料
U R L:https://yamatosecurity.connpass.com/event/92888/
     ※上記URLで参加者募集中ですが、すでにキャンセル待ちとなっています。

2017年11月09日

11月4日(土)・5日(日)に開催された産技祭で、情報セキュリティ技術者育成プログラム履修学生有志がCTFとセキュリティボードゲームを実施しました。
たくさんの方にお越しいただきました。ありがとうございます。

「TMCITF」(中学生向け)
パソコンや情報セキュリティに関するさまざまな問題を解いてポイントを競う(CTF)大会です。

「セキュリティボードゲーム」(小・中学生向け)
セキュリティ関連の基礎知識をボードゲームを通して体験・学習します。

写真1
TMCITF
写真2
セキュリティボードゲーム