【中学生対象】ICT基礎Lab. for Junior『Pythonプログラムでドローンを飛ばそう』

2023.03.12

新型コロナウイルス感染症拡大に伴う開催中止の可能性について

新型コロナウイルスの感染拡大状況によっては開催中止する可能性があります。
あらかじめご承知おきくださいますよう、よろしくお願いいたします。


 ICT基礎Lab. for Juniorでは、参加者が一人一台ずつ機器を実際に操作しながら実習を行います。
 今回の勉強会では、プログラムの要素である逐次実行、繰り返し、条件分岐を、Pythonプログラミングを通じて学びます。その後、ドローンを動かすプログラムを作成し、実際に会場内でドローンを飛ばして動作を確認します。
 本校学生が講師とチューターを務めます。実習では皆さんをしっかりサポートしますので、安心してご参加ください。

内容(予定)

  • Pythonプログラミング
    (ドローンを動かすPythonプログラムの作成)

開催日時

2023年3月27日(月) 9:00〜16:00(8:50集合)
※中学生向けのICT勉強会を4月にも開催しますので、上記開催日をご確認ください。

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、HP(https://www.tmcseec.net/)でお知らせします。

場所

東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)

参加対象者

以下の(1)~(4)すべてに該当する方が対象です。
(1) 2023年3月31日時点において中学校に在籍している中学1年生または2年生(※中学3年生は参加できません)
(2) 開催当日、自宅から東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパスに通える
(3) 肖像等の使用に関して承諾でき、記入した承諾書を当日提出できる(提出していただく承諾書のサンプル
(4) 両手でキーボードのタイピングができる

定員

最大16名
応募人数が定員を上回った場合は抽選により参加者を決定させていただきます。
また、応募人数が5名以下の場合は実施しません。ご了承のほどよろしくお願いいたします。

費用

参加は無料ですが、自宅から本校間の交通費は自己負担となります。
当日、校内の売店や食堂は営業しておりません。飲み物を各自ご用意下さい。

申し込み

本サイトで参加申し込みを受け付けます。以下の申し込みフォームからお申し込みください。

  • 募集締切:2023年3月17日(金)正午 受付終了しました。
  • 参加者決定:2023年3月20日(月)17時以降(予定)に本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。
    参加決定者は、発表ページに掲載された書類をダウンロードして印刷し、必要事項を記入して当日持参してください。
    当日提出できない場合は参加できません。
    参加決定者への個別連絡は行いません。ご了承のほどよろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症対策について

ICT基礎Lab. for Juniorは、以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催します。
・参加者に、体温チェック表に開催日までの体温を記録していただきます。
・受付時に非接触型体温計で参加者の体温を測定し、上記体温チェック表を提出していただきます。
・参加者と関係者にマスクを常時装着していただきます。
・入室時のアルコールによる手指消毒を徹底します。
・三密回避の案内ポスターを掲示します。
・演習室の座席間距離を充分確保します。
保護者の方の演習室への入室は認めません。
校内に控室もありませんので、保護者の方は受付終了後はお帰りくださいますようお願い申し上げます。

発熱(37.5℃)が確認された場合

・1週間以内に発熱があった場合はご来場をご遠慮願います。
・受付での検温時に発熱が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。

問い合わせ先

東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
TEL:03-3471-6331 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp

 

 

3/25開催【社会人対象】ICT基礎Lab.「ネットワーク技術入門」受講者再募集

2023.03.10
ICT基礎Lab.「ネットワーク技術入門」

開催を3月25日に延期した、「非エンジニア」の社会人を対象としたICT基礎講座を再度参加募集します。

「非エンジニア」の社会人を対象としたICT基礎講座を開催します。ネットワーク構築に関心がある社会人の皆様、是非お申し込みください。

※この講座は「非エンジニア」の社会人を対象とした初級レベルの内容です。ご注意ください。

コース名

ネットワーク技術入門

内容

ネットワーク初心者のためのネットワーク基礎講座です。「スイッチやルーターという言葉を聞いた事はあるけど、結局それって何だろう」というレベルの方でも問題ありません。
当日は基礎知識を座学で学んでから、実際にネットワーク機器を使ってネットワークを構築していただきます。

日程

2023年3月25日(土) 9:00~17:30

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、このページでお知らせします。

会場

東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)
※会場開催〈オフライン開催

講師

本校学生【本科5年】(シスコネットワーキングアカデミーインストラクター)

定員

20名
応募人数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。

主催

東京都立産業技術高等専門学校

応募要件

下記の条件すべてを満たす方が応募できます。
※この講座は「非エンジニア」の社会人を対象とした初級レベルの内容です。

  • 有職者で非エンジニアである
  • ネットワーク構築に関心がある
  • 当日、演習で使用するノートPCを持参できる
  • 広報活動等に使用する肖像権使用等を承諾できる(提出していただく承諾書のサンプル

申し込み

本サイトで参加申し込みを受け付けます。以下リンク先の応募フォームからお申し込みください。

申込締切:2023年3月20日(月) 12:00 締め切りました
参加者決定:2023年3月20日(月) 15:00までに本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。

費用

無料
ただし、自宅から会場間の交通費及び昼食代は自己負担となります。

新型コロナウイルス感染症対策について

以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催します。
・参加者に、開催1週間前から体温チェック表に体温を記録していただきます。
・受付時に非接触型体温計で参加者の体温を測定し、上記体温チェック表を提出していただきます。
・参加者と関係者にマスクを常時装着していただきます。
・入室時のアルコールによる手指消毒を徹底します。
・三密回避の案内ポスターを掲示します。
・参加者以外の演習室への入室は認めません。演習室に見学席はありません。
・昼食は指定した部屋で黙食していただきます。

発熱(37.5℃)が確認された場合

・1週間以内に発熱があった場合はご来場をご遠慮願います。
・受付での検温時に発熱が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。

問い合わせ先

東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
TEL:03-3471-6331
FAX:03-3471-6338
Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp

 

3/18・19開催【U25学生対象】ICT基礎Lab. for U25「Raspberry Piで始めるインターネットBGP入門」

2023.02.27
ICT基礎Lab. for U25「Raspberry Piで始めるインターネットBGP入門」

25歳以下の学生(高専生・専門学校生・大学生・大学院生)を対象としたICT勉強会 ICT基礎Lab. for U25「Raspberry Piで始めるインターネットBGP入門」を開催します。

コース名

『Raspberry Piで始めるインターネットBGP入門』

内容

インターネットは様々なAutonomous System(自律システム)と呼ばれる個々の独立したネットワークが無数に接続されるグローバルで単一のネットワークインフラです。本講義では、インターネットを構成するネットワークについての入門と、実際にASを運用するにあたって重要なBGPと呼ばれるプロトコル、及びその使い方について実際にRaspberry Piを用いてハンズオン演習を行います。

日程

2023年3月18日(土)~19日(日) 9:00~17:00(12:00~13:00昼休憩)

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、このページでお知らせします。

会場

東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)
※会場開催〈オフライン開催

講師

松本 智 氏(ソフトイーサ株式会社)

定員

8名
応募人数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。

主催

東京都立産業技術高等専門学校

応募要件

下記の条件すべてを満たす方が応募できます。

  • 日本国内に居住する、2023年3月31日時点において25歳以下の学生(高専生・専門学校生・大学生・大学院生)
  • 当日、Wi-Fi(無線LAN)に接続可能なPCを持参できる
  • 肖像等の使用に関して承諾できる(提出していただく承諾書のサンプル

申し込み

本サイトで参加申し込みを受け付けます。以下リンク先の応募フォームからお申し込みください。

申込締切:2023年3月10日(金) 12:00 受付終了しました
参加者決定:2023年3月13日(月) 12:00までに本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。

費用

無料
ただし、自宅から会場間の交通費及び昼食代は自己負担となります。

新型コロナウイルス感染症対策について

以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催します。
・参加者に、開催1週間前から体温チェック表に体温を記録していただきます。
・受付時に非接触型体温計で参加者の体温を測定し、上記体温チェック表を提出していただきます。
・参加者と関係者にマスクを常時装着していただきます。
・入室時のアルコールによる手指消毒を徹底します。
・三密回避の案内ポスターを掲示します。
・参加者以外の演習室への入室は認めません。演習室に見学席はありません。また、校内に待合室はありません。
・校内で昼食をとる場合は黙食していただきます。

発熱(37.5℃)が確認された場合

・1週間以内に発熱があった場合はご来場をご遠慮願います。
・受付での検温時に発熱が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。

問い合わせ先

東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
TEL:03-3471-6331
FAX:03-3471-6338
Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp

 

3/12開催【U25学生対象】ICT基礎Lab. for U25「コンテナ技術入門」参加者募集

2023.02.27
ICT基礎Lab. for U25「コンテナ技術入門」

25歳以下の学生を対象としたICT勉強会「ICT基礎Lab. for U25」をオフライン開催します。

コース名

『コンテナ技術入門』

内容

コンテナ技術の入門ハンズオンを開催します。コンテナ技術の基礎からDockerの使い方を学び、Docker Compose、Kubernetesによるマルチコンテナアプリケーションのデプロイ方法などを解説します。参加者全員に環境を用意していますので手を動かしながら学ぶことができます。

<当日持参していただくPCの推奨スペック>
プロセッサー: Intel Core i3 またはそれ以上のもの
メモリー: 8 GB またはそれ以上のもの
ストレージ: 10 GB以上の空き容量
WiFiが利用できる事

<推奨スキル>
Linuxの基礎知識をお持ちの方

日程

2023年3月12日(日)9:00~17:00(12:00~13:00昼休憩)

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、このページでお知らせします。

会場

東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)
※会場開催〈オフライン開催

講師

阿部一期氏(エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社)

定員

12名
応募人数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。

主催

東京都立産業技術高等専門学校

共催

独立行政法人情報処理推進機構(IPA)

応募要件

下記の条件すべてを満たす方が応募できます。
<推奨スキル>Linuxの基礎知識をお持ちの方

  • 日本国内に居住する、2023年3月31日時点において25歳以下の学生
  • 当日、演習で使用するノートPCを持参できる
     <PCの推奨スペック>
     プロセッサー: Intel Core i3 またはそれ以上のもの
     メモリー: 8 GB またはそれ以上のもの
     ストレージ: 10 GB以上の空き容量
     WiFiが利用できる事
  • 肖像等の使用に関して承諾できる(提出していただく承諾書のサンプル

申し込み

本サイトで参加申し込みを受け付けます。以下リンク先の応募フォームからお申し込みください。

申込締切:2023年3月3日(金) 12:00 終了しました
参加者決定:2023年3月6日(月) 12:00までに本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。

費用

無料
ただし、自宅から会場間の交通費及び昼食代は自己負担となります。

新型コロナウイルス感染症対策について

以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催します。
・参加者に、開催1週間前から体温チェック表に体温を記録していただきます。
・受付時に非接触型体温計で参加者の体温を測定し、上記体温チェック表を提出していただきます。
・参加者と関係者にマスクを常時装着していただきます。
・入室時のアルコールによる手指消毒を徹底します。
・三密回避の案内ポスターを掲示します。
・参加者以外の演習室への入室は認めません。演習室に見学席はありません。また、校内に待合室はありません。
・校内で昼食をとる場合は黙食していただきます。

発熱(37.5℃)が確認された場合

・1週間以内に発熱があった場合はご来場をご遠慮願います。
・受付での検温時に発熱が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。

問い合わせ先

東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
TEL:03-3471-6331
FAX:03-3471-6338
Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp

 

3/11開催【社会人対象】ICT Lab.「コンテナ技術入門」受講者募集

2023.02.27
ICT Lab.「コンテナ技術入門」

社会人エンジニアを対象としたICT講座を開催します。急速に利用が進んでいる仮想化技術であるコンテナに関心がある社会人の皆様、是非お申し込みください。

コース名

コンテナ技術入門

内容

コンテナ技術の入門ハンズオンを開催します。コンテナ技術の基礎からDockerの使い方を学び、Docker Compose、Kubernetesによるマルチコンテナアプリケーションのデプロイ方法などを解説します。参加者全員に環境を用意していますので手を動かしながら学ぶことができます。

<当日持参していただくPCの推奨スペック>
プロセッサー: Intel Core i3 またはそれ以上のもの
メモリー: 8 GB またはそれ以上のもの
ストレージ: 10 GB以上の空き容量
WiFiが利用できる事

<推奨スキル>
Linuxの基礎知識をお持ちの方

日程

2023年3月11日(土) 9:00~17:00

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、このページでお知らせします。

会場

東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)
※会場開催〈オフライン開催

講師

岩立稜佑氏(株式会社サイバーエージェント)

定員

12名
応募人数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。

主催

東京都立産業技術高等専門学校

応募要件

下記の条件すべてを満たす方が応募できます。
※この講座は社会人エンジニアの方を対象としています。
※<推奨スキル>Linuxの基礎知識をお持ちの方

  • 有職者である
  • コンテナ技術に関心がある
  • 当日、演習で使用するノートPCを持参できる
     <PCの推奨スペック>
     プロセッサー: Intel Core i3 またはそれ以上のもの
     メモリー: 8 GB またはそれ以上のもの
     ストレージ: 10 GB以上の空き容量
     WiFiが利用できる事
  • 広報活動等に使用する肖像権使用等を承諾できる(提出していただく承諾書のサンプル

申し込み

本サイトで参加申し込みを受け付けます。以下リンク先の応募フォームからお申し込みください。

申込締切:2023年3月3日(金) 12:00 終了しました
参加者決定:2023年3月6日(月) 12:00までに本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。

費用

無料
ただし、自宅から会場間の交通費及び昼食代は自己負担となります。

新型コロナウイルス感染症対策について

以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催します。
・参加者に、開催1週間前から体温チェック表に体温を記録していただきます。
・受付時に非接触型体温計で参加者の体温を測定し、上記体温チェック表を提出していただきます。
・参加者と関係者にマスクを常時装着していただきます。
・入室時のアルコールによる手指消毒を徹底します。
・三密回避の案内ポスターを掲示します。
・参加者以外の演習室への入室は認めません。演習室に見学席はありません。
・昼食は指定した部屋で黙食していただきます。

発熱(37.5℃)が確認された場合

・1週間以内に発熱があった場合はご来場をご遠慮願います。
・受付での検温時に発熱が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。

問い合わせ先

東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
TEL:03-3471-6331
FAX:03-3471-6338
Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp

 

2/25-26開催【社会人対象】ICT Lab.「IPv6入門」受講者募集

2023.01.30
ICT Lab.「IPv6入門」

社会人エンジニアを対象としたICT講座を開催します。IPv6のネットワーク構築に関心がある社会人の皆様、是非お申し込みください。

コース名

『IPv6入門』

内容

本勉強会では、「プロフェッショナルIPv6」をベースにIPv6についての学習を行い、学んだ知識を使いグローバルに接続出来るIPv6ネットワークを構築します。Day 1は仮想環境上のLinuxを使ってIPv6の基本動作を確認してIPv6への理解を深めます。Day 2の演習ではCiscoルーターの設定とLinuxの設定を行い、Global IPv6アドレスを使ったIPv6に対応したネットワークを構築します。

日程

2023年2月25日(土)〜26日(日) 9:00~17:30

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、このページでお知らせします。

会場

東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)
※会場開催〈オフライン開催

講師

林拓海氏(シスコシステムズ合同会社)、小障子尚太朗氏(株式会社 サイバーエージェント)

定員

12名
応募人数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。

主催

東京都立産業技術高等専門学校

応募要件

下記の条件すべてを満たす方が応募できます。
※この講座は社会人エンジニアの方を対象としています。

  • 有職者である
  • IPv6に対応したネットワーク構築に関心がある
  • 当日、Wi-Fi(無線LAN)に接続可能なPCを持参できる
  • PCにソフトウェアを自力でインストールできる
  • 広報活動等に使用する肖像権使用等を承諾できる(提出していただく承諾書のサンプル

申し込み

本サイトで参加申し込みを受け付けます。以下リンク先の応募フォームからお申し込みください。

申込締切:2023年2月17日(金) 12:00 終了しました
参加者決定:2023年2月20日(月) 12:00までに本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。

費用

無料
ただし、自宅から会場間の交通費及び昼食代は自己負担となります。

新型コロナウイルス感染症対策について

以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催します。
・参加者に、開催1週間前から体温チェック表に体温を記録していただきます。
・受付時に非接触型体温計で参加者の体温を測定し、上記体温チェック表を提出していただきます。
・参加者と関係者にマスクを常時装着していただきます。
・入室時のアルコールによる手指消毒を徹底します。
・三密回避の案内ポスターを掲示します。
・参加者以外の演習室への入室は認めません。演習室に見学席はありません。
・昼食は指定した部屋で黙食していただきます。

発熱(37.5℃)が確認された場合

・1週間以内に発熱があった場合はご来場をご遠慮願います。
・受付での検温時に発熱が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。

問い合わせ先

東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
TEL:03-3471-6331
FAX:03-3471-6338
Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp

 

サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2022 開催報告

2023.01.12
サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2022

2022年12月10日(土)・11日(日)にサイバーセキュリティTOKYO for Junior 2022を開催しました。IoTセキュリティをテーマに、20名の中学生が情報システムのセキュリティ対策を学びました。

一日目は本校客員教授 石田淳一氏(株式会社アールジェイ代表取締役)による講演「セキュリティと倫理」を保護者同伴で聴講しました。その後、普段の生活で利用している機器のほとんどがインターネットにつながり、IoT機器と呼ばれることを学びました。IoT機器を狙ったサイバー攻撃に関する事例を調査し、IoT機器のセキュリティ対策を学びました。Raspberry Piを用いた実習を通して、UNIX系OSの特徴と代表的なコマンドを学びました。最後にUSBカメラをRaspberry Piに接続し、代表的なIoT機器である監視カメラとして動作するようRaspberry Piの設定を行いました。

二日目は、IPAが公表している「情報セキュリティ10大脅威2022」の中で重要な項目について調査し、サイバー攻撃対策として個人ができる手段について学びました。さらに、パスワードに使用する文字の種類や文字数によってパスワード強度が変わることを確認し、強固なパスワードの作成方法を学びました。最後に、通信路を流れるパケットを実際に確認し、Webアクセス時のhttpとhttpsの違いを学びました。
クロージングでは、受講生全員に修了証が授与されました。

サイバーセキュリティTOKYO for Juniorの開催にあたり、ご後援いただきました以下の企業・団体の皆様に御礼申し上げます。

東京都、警視庁、独立行政法人情報処理推進機構、国立研究開発法人情報通信研究機構、中央職業能力開発協会、一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、一般社団法人日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会、特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会、株式会社アールジェイ、アライドテレシス株式会社、アルテリア・ネットワークス株式会社、株式会社インテック、株式会社インフォセック、SBテクノロジー株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社、株式会社FFRIセキュリティ、株式会社オプティム、ゲヒルン株式会社、CompTIA 日本支局、株式会社サイバーエージェント、株式会社サイバーディフェンス研究所、さくらインターネット株式会社、株式会社シーアイエー、ジェイズ・コミュニケーション株式会社、シスコシステムズ合同会社、株式会社スカイアーチネットワークス、株式会社セキュアサイクル、セコムトラストシステムズ株式会社、大日本印刷株式会社、株式会社ディアイティ、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社ディーゴ、トレンドマイクロ株式会社、株式会社日本レジストリサービス、株式会社ハートビーツ、パナソニックホールディングス株式会社、東日本電信電話株式会社、フォーティネットジャパン合同会社、株式会社富士通エフサス、富士電機ITソリューション株式会社、三井物産セキュアディレクション株式会社、株式会社ユービーセキュア、株式会社ラック、株式会社リクルート

次回の「サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2023」は、2023年8月11日(金・祝)・12日(土)に開催予定です。

 

画像01
講演「セキュリティと倫理」
画像02
演習会場の様子
画像03
本校学生が講師を務めました
画像04
本校学生チューターが中学生をサポート
画像05
Linuxのログイン
画像06
修了証授与

 

セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2022 開催報告

2023.01.12
セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2022

2022年12月17日(土)・18日(日)の2日間、本校、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)主催の「セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2022」が本校からの配信でオンライン開催されました。
共通講義『オープニング』『セキュリティ・キャンプ紹介』『「セキュリティと倫理」 ~知識を活かす、あなたが活きる~』の後、A~Cの3トラックの専門講座が開講され、68名の大学院生・学生・生徒が受講しました。
セキュリティ・ミニキャンプの専門講座は通常1トラックですが、今回は新たな取り組みとして、本校がBトラック『WEBアプリケーション診断入門(ハンズオン)』とCトラック『IoT機器の脆弱性診断をしてみよう ~メーカーにおける製品セキュリティへの取組み~』の講座を担当し、3トラック同時開講しました。
また、本校OB・情報セキュリティ技術者育成プログラム修了生の小笠原氏が『モダンWebで学ぶWebセキュリティ入門』の講師を務め、本校情報セキュリティ技術者育成プログラム履修生大竹氏が『暗号目線で俯瞰するSSL/TLS』の講師を務めました。

セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2022 詳細はこちら

次回「セキュリティ・ミニキャンプ in 東京 2023」は、2023年5月13日(土)・14日(日)に本校で開催予定です。

サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2022

2022.10.29
CST2022
CST2022

 

 

サイバーセキュリティTOKYO for Junior2022は終了しました。

 

 サイバーセキュリティTOKYO for Juniorは、中学生の皆さんに情報セキュリティを学んでもらうことを目的とした、体験型の勉強会です。今年度のサイバーセキュリティTOKYO for Juniorのテーマは、IoTセキュリティです。
勉強会の企画、講義コンテンツの作成、競技システムの開発、ネットワーク設計・構築はすべて本校情報セキュリティ技術者育成プログラム履修学生が行っています。

開催日時

2022年12月10日(土)・11日(日)
1日目:9:10(受付開始8:50)~16:30
2日目:9:30(集合9:20)~16:00

今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、このページでお知らせします。

場所

東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)

参加対象者

以下の(1)~(4)に該当する2022年12月10日時点において中学校に在籍する生徒

(1) 宿泊を伴わず、両日とも自宅から東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパスに通える
 ※東京都およびその周辺地域にお住まいで、自宅から2時間程度以内で本校に到着できる
(2) 1日目の午前に開催される講演「セキュリティと倫理」に保護者同伴で必ず聴講できる
(3) サイバーセキュリティTOKYO for Junior」実施規定を遵守する旨の誓約書・保護者承諾書を提出できる(提出していただく誓約書・承諾書のサンプル
(4) 肖像等の使用に関して承諾できる(提出していただく承諾書のサンプル

募集人員

最大20名(書類による選考あり)

主催

東京都立産業技術高等専門学校

後援

東京都、警視庁、独立行政法人情報処理推進機構、国立研究開発法人情報通信研究機構、中央職業能力開発協会、一般社団法人 高度ITアーキテクト育成協議会、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、一般社団法人日本コンピュータセキュリティインシデント対応チーム協議会、特定非営利活動法人デジタル・フォレンジック研究会、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会、株式会社アールジェイ、アライドテレシス株式会社、アルテリア・ネットワークス株式会社、株式会社インテック、株式会社インフォセック、SBテクノロジー株式会社、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社、株式会社FFRIセキュリティ、株式会社オプティム、ゲヒルン株式会社、CompTIA 日本支局、株式会社サイバーエージェント、株式会社サイバーディフェンス研究所、さくらインターネット株式会社、株式会社シーアイエー、ジェイズ・コミュニケーション株式会社、シスコシステムズ合同会社、株式会社スカイアーチネットワークス、株式会社セキュアサイクル、セコムトラストシステムズ株式会社、大日本印刷株式会社、株式会社ディアイティ、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社ディーゴ、トレンドマイクロ株式会社、株式会社日本レジストリサービス、株式会社ハートビーツ、パナソニックホールディングス株式会社、東日本電信電話株式会社、フォーティネットジャパン合同会社、株式会社富士通エフサス、富士電機ITソリューション株式会社、三井物産セキュアディレクション株式会社、株式会社ユービーセキュア、株式会社ラック、株式会社リクルート

費用

無料。ただし、選考書類等の送料、自宅から会場間の交通費は自己負担となります。
昼食と飲み物はご持参ください。

申込方法

本サイトでの [1]Web申込登録と、[2]選考書類提出が必要です。

[1]Web申込登録期間

2022年10月31日11月7日(月)12:00まで【延長しました】に申込登録フォーム(https://www.tmcseec.net/cst_entry)から必要事項を登録してください。

[2]選考書類提出締切

2022年11月4日11月11日(金)必着【延長しました】
上記Web申込登録完了時にダウンロードした選考書類に「自筆で」記入し、郵送してください。
【送付先】
〒140-0011 東京都品川区東大井1-10-40
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
※封筒の表面に「サイバーセキュリティTOKYO選考書類」と朱書きしてください。
※送料につきましては、申込者のご負担とさせていただきます。

参加者決定

厳正な選考の上、2022年11月11日11月18日(金)【変更しました】(予定)以降、本サイトに参加決定者の受付番号を掲載します。参加決定者への個別連絡は行いませんので、ご承知おきください。

留意事項

  • 参加決定者は、参加決定者の受付番号を掲載したページより「サイバーセキュリティTOKYO for Junior」実施規定を遵守する旨の誓約書・保護者承諾書及び肖像権等使用承諾書をダウンロードし、印刷してご記入の上、提出してください。これらの書類を提出できない場合は、参加できません。
  • 誓約書・保護者承諾書及び肖像権等使用承諾書は、参加決定者及びその保護者がそれぞれ自署してください。
  • 申込時に発行される受付番号は参加受付時に必要となりますので、必ず控えてください。
  • 会場には一般の方向けの駐車場はございませんので、お越しの際は公共交通機関をご利用ください。

新型コロナウイルス感染症対策について

サイバーセキュリティTOKYO for Juniorは、以下の新型コロナウイルス感染症対策を講じた上で開催します。
・参加者に、開催1週間前から体温チェック表に体温を記録していただきます。
・受付時に非接触型体温計で参加者の体温を測定し、上記体温チェック表を提出していただきます。
・参加者と関係者にマスクを常時装着していただきます。
・入室時のアルコールによる手指消毒を徹底します。
・三密回避の案内ポスターを掲示します。
・「セキュリティと倫理」終了後、保護者の方の演習室への入室は認めません。また、校内に待合室はありません。
・見学者の演習室への入室は認めません。
・各自持参の昼食を指定した部屋で黙食していただきます。
・昼食後に非接触型体温計で参加者の体温を測定します。

発熱(37.5℃)が確認された場合

・1週間以内に発熱があった場合はご来場をご遠慮願います。
・受付での検温時に発熱が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。
・昼食後の検温時に発熱が確認された場合は帰宅していただきます。その場合は事前に提出していただく連絡先に連絡しますので、お迎えをお願いいたします。

問い合わせ先

東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係
TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp

 

 

写真01
写真02

 

写真03
写真04

 

以前の開催概要

 

 

ICT基礎Lab. for Junior第5回・第6回~Pythonネットワークプログラミング~ 開催報告

2022.09.19
ICT基礎Lab. for Junior ~Pythonネットワークプログラミング~

ICT基礎Lab. for Junior ~Pythonネットワークプログラミング~を2022年9月19日に開催しました。午前の回(第5回)に14名、午後の回(第6回)に13名の中学生が参加しました。

最初にプログラムの基本要素について学び、各要素のPython言語での記述方法を学びました。
次にIPアドレスやポート番号などネットワークに関する事柄を学び、サーバとクライアントの通信の仕方を学びました。
最後にネットワークプログラムの基本となるEchoサーバのPythonプログラムを入力して実行し、クライアントから正常に接続できることを確認しました。そして、複数のクライアントからのアクセスを同時に処理できるように、サーバプログラムをマルチスレッド対応に書き換え動作確認しました。

 

fig01
学生が講師を務めます
fig02
勉強会会場の様子(午前)
fig03
勉強会会場の様子(午後)
fig04
学生チューターが参加中学生に説明
fig05
学生チューターがサポート