2020年10月10日

10月10日(土)に ICT基礎Lab. for Junior 2020 第2回を開催しました。台風14号の影響が心配されましたが、無事に開催できました。当日は中学生7名が参加し、本校学生9名のサポートを受けながら課題に取り組みました。

最初にネットワークとコンピュータについて学び、その後にRaspberry Pi上にWebサーバを立ち上げました。その後、Webページを構成するHTML、CSS、JavaScriptファイルを作成しました。午後は簡易的なチャットアプリを実装し、自由にWebページを拡張しました。

 

写真01
写真02

 

写真03
写真04

 

2020年09月07日

9月6日(日)に ICT基礎Lab. for Junior 2020の第1回を開催しました。中学生18名が参加し、本校学生のチューターにサポートしてもらいながらWebページを作成しました。

午前は、ラップトップPCから、離れた場所に設置されたRaspberry PiにSSH接続してWebサーバを起動し、次にWebコンテンツ作成の実習を行いました。午後は、神経衰弱をテーマとしたWebアプリケーションのエントリーページを、参加者が趣向を凝らしたデザインへと拡張しました。最後に、各自作製したWebページの発表が行われました。

 

写真01
写真02

 

写真03
写真04

 

2020年09月06日

2020年9月6日(日)に、18名の中学生をお迎えして ICT基礎Lab. for Junior 2020 の第1回「Webアプリケーションを作ろう」を開催しました。新型コロナウイルス感染対策のため、参加者のマスク着用、手指のアルコール消毒、会場内の換気の徹底、座席間隔の確保、講師とチューターのフェイスシールド着用など、密閉・密集・密接を避けた環境で実施しました。

本校学生のチューターにサポートしてもらいながら、参加者は午前にネットワークの基礎とLinuxリテラシを学び、午後はWebコンテンツを構成するHTML、CSS、JavaScriptを用いた実習を行いました。最後に各自が自由にWebページを作製し、創意工夫のあるページが披露されました。

第2回は10月10日に開催します。9月18日正午まで受講生を募集しています。

 

写真01
写真02

 

写真03
写真04

 

2019年12月16日

12月14日(土)・15日(日)に ICT基礎Lab. for Junior 2019 の第4回「Webアプリケーションを作ろう」を開催しました。中学生19名が参加し、本校学生のチューターにサポートしてもらいながらWebページを作成しました。

実際の業務でも使用されているラックマウントサーバを一人一台用いて実習を行いました。一日目はラップトップPCからサーバにSSH接続してWebサーバを起動し、次にHTMLタグとCSSに関する講師のプレゼンに従って実習しました。

二日目はJavaScriptのライブラリ jQuery を使ってWebページにアクションをつける実習を行い、各自自由にWebページを作製しました。各自作製したWebページを対象に投票をし、得票数が多いWebページについて発表が行われました。

 

写真01
写真02

 

写真03
写真04

 

2019年11月05日

2019年11月3日~4日に大和セキュリティ勉強会と本校主催の「TMCIT×大和セキュリティ MAIR忍者チャレンジ in 江戸 2019」を開催しました。
田中ザック氏よりマルウェア解析入門講義とコンテストの説明が行われ、その後にコンテストが開始されました。それぞれ5~6名で編成された22チームが、12時間でマルウェア解析とインシデント対応の課題に取り組みました。二日目午前に調査結果資料を提出し、その内容とプレゼンから審査が行われました。期間中には7件の超特別講演も行われました。
本校学生もそれぞれのチームに交じって課題に取り組みました。また、会場のインフラ設計・構築・当日の運用もすべて本校学生が行いました。

開催日時:2019年11月3日(日・祝) 12:00~18:00、4日(月・振休) 10:00~18:30
開催場所:東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 2階中央ホール
主催:東京都立産業技術高等専門学校、大和セキュリティ勉強会
講師:白船(田中ザック)氏
U R L:https://yamatosecurity.connpass.com/event/139169/

 

写真01
田中ザック氏
写真02
会場の様子

 

2019年09月30日

9月28日(土)・29日(日)にサイバーセキュリティTOKYO for Juniorを開催しました。今回はロボットアームを題材に情報システムのセキュリティ対策を学びました。

一日目は最初に本校客員教授、株式会社アールジェイ代表取締役の石田淳一氏による講演「セキュリティと倫理」を保護者同伴で聴講しました。
その後、情報セキュリティの重要性について学び、実習で使用するRaspberry Piのセットアップを行いました。Raspberry Piを用いた実習を通して、UNIX系OSの特徴と代表的なコマンドを学びました。最後にロボットアームを配線し操作しました。

二日目は、情報セキュリティインシデント(事故・被害)の被害者・加害者にならないために気を付けること、知っておくべきことについて学びました。その後に競技を行いました。競技内容は、物流会社の社員として業務を行い、受注した荷物を正しく配送するというものです。競技中には様々な妨害が発生し、業務継続のためにそれらを対処しなければなりません。受講者はゲームを通じてセキュリティ対策を体験しました。
クロージングでは、副校長より受講生全員に修了証が授与されました。

最後に、ご後援いただきました以下の企業・団体の皆様に厚く御礼申し上げます。

東京都、警視庁、独立行政法人情報処理推進機構、特定非営利活動法人日本ネットワークセキュリティ協会、一般社団法人セキュリティ・キャンプ協議会、株式会社アールジェイ、株式会社インテック、株式会社インフォセック、株式会社エヌ・ティ・ティ エムイー、株式会社FFRI、株式会社オプティム、ゲヒルン株式会社、ココン株式会社、Computing Technology Industry Association、株式会社サイバーディフェンス研究所、株式会社シーアイエー、ジェイズ・コミュニケーション株式会社、セコムトラストシステムズ株式会社、ソフトバンク・テクノロジー株式会社、大日本印刷株式会社、株式会社ディアイティ、株式会社ディー・エヌ・エー、株式会社ディーゴ、デロイト トーマツ リスクサービス株式会社、トレンドマイクロ株式会社、株式会社日本レジストリサービス、株式会社ハートビーツ、パナソニック株式会社、東日本電信電話株式会社、フォーティネットジャパン株式会社、富士通株式会社、株式会社富士通エフサス、富士電機ITソリューション株式会社、三井物産セキュアディレクション株式会社、株式会社ラック、株式会社リクルート

画像01
講演「セキュリティと倫理」講師の石田氏
画像02
アイスブレイク
画像03
Raspberry Pi のセットアップ
画像04
Raspberry Piのセットアップ
画像05
Linux起動
画像06
通信状況の監視
画像07
ロボットアームの準備
画像08
競技フィールド
画像09
競技アカウントの作成
画像10
競技中の様子
画像11
競技中の様子
 

 

2019年08月12日

8月10日~11日に ICT基礎Lab. for Junior 2019 第3回を開催しました。当日は14名の中学生が参加しました。

1日目は、CentOSを用いてLinuxの代表的なコマンドを実習形式で学びました。そして、IPアドレスやサブネットマスク、デフォルトゲートウェイなど、ネットワークに関する基本事項を学んだ後、実際の業務で使用されているルーター機器を使って、各自のネットワークを構築しました。最後に、他のネットワークと通信するために必要なルーティング(スタティックルーティングおよびダイナミックルーティング)設定を行いました。

2日目は、Webページを記述する言語 HTML を学び、各自のWebページをHTMLで作成しました。そして、各自のネットワーク内にDNSサーバを構築して、正引きと逆引きが正しく行える事を確認しました。最後に、各自で作成したWebページをURLで指定して表示できることを確認しました。参加した中学生全員がすべての項目をこなしてくれました。

ICT基礎Lab. 2019 第3回は、情報セキュリティ技術者育成プログラムを履修している3年生が内容を決定してプレゼン資料や実習教材を準備し、当日の講師およびチューターを務めました。

ICT基礎Lab. 2019 第4回は12月14日~15日に開催する予定です。詳しくは本サイトでお知らせしますので、しばらくお待ちください。

 

写真01
機器の接続
写真02
講師による説明中
写真03
チューターがサポート
写真04
各自が作成したWebページを確認

 

2019年05月20日

ICT基礎Lab. for Junior 2019 第2回「サーバ構築」の2日目を5月19日に開催しました。

2日目はDNSサーバの構築を行いました。大変難しく慎重さが必要な作業ではありますが、参加した中学生はチューターのサポートを受けながら、DNSサーバの構築を進めました。
ほとんどの中学生が各自のイントラ内にDNSサーバを構築でき、正引きと逆引きが正しく動作することを確認しました。

本校工事の都合により、サーバ構築は2日に短縮して開催しました。

 

写真01
写真02

 

2019年05月13日

5月12日(日)にICT基礎Lab. for Junior 2019の第2回「サーバ構築」を開催しました。

当日は中学生18名が参加しました。本科3年生がチューターを務め、チューターに教えてもらいながら課題をこなしていました。
実際の業務でも使用されているラックマウントサーバやルーター機器を一人一台ずつ使って、午前中は配線とネットワークの基本設定を行い、午後はWebサーバの構築を行いました。
昼食後に特別講演として、セキュリティ・キャンプ全国大会講師の美濃氏より、セキュリティ・キャンプ全国大会2019の紹介と、募集を小中学生に限定した「ジュニア開発ゼミ」の説明をしていただきました。

次回は5月19日(日)に実施します。
予定していた5月26日(日)については実施しません。「サーバ構築」は2日間で終了となります。

 

写真01
会場の様子
写真02
ケーブルの配線

 

写真03
チューターに教わりながら操作
写真04
サーバのIPアドレス設定

 

2019年04月18日

4月14日にICT基礎Lab. for Junior 2019第1回の2日目を開催しました。1日目に参加した中学生全員が受講しました。

2日目は、機材のセットアップから始め、Ciscoルータを用いた動的ルーティングのハンズオンを実施しました。静的ルーティングでは全てのネットワーク経路情報を登録する必要がありましたが、動的ルーティングでは経路情報登録が自動的に行われます。受講生は、LANケーブルでネットワークを接続すると即座に経路情報が登録されることを各自のルータで確認しました。

午後はCiscoルータのDHCPサーバとVLANの機能を設定するハンズオンを行いました。チューターに手伝ってもらいながら、全員全ての作業を行うことができました。

ICT基礎Lab. for Junior 2019第2回「サーバ構築」は5月12日から開催します。

 

写真01
写真02

 

写真03
写真04