講義「デジタルフォレンジック基礎」の受講者決定

2020年10月10日
「デジタルフォレンジック基礎」受講決定者 申し込み者全員 受講決定 登録していただいたメールアドレスで、オンラインツールTeamsのゲストアカウントを作成します。後日、メールでご案内しますので、お待ちください。 「デジタルフォレンジック基礎」の詳細はこちら 問い合わせ先 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp  

【重要】ICT基礎Lab. for Junior(10月10日)開催について [10/10 5:00更新]

2020年10月10日
ICT基礎Lab.
  【重要】台風接近に伴うイベント開催について [10/10 5:00更新] 本日10月10日(土)のICT基礎Lab. for Juniorは、予定通り開催します。 ただし、天候の状況によっては、終了予定時刻よりも早く終了します。 風雨が強まる可能性もあるため、気象情報および交通情報をご確認のうえ、十分注意してお越しください。 また、各家庭で来校が危険だと判断した場合は、無理せずご参加をお控えください。その場合、本校への欠席連絡は不要です。 今後の台風14号の状況によっては、急遽開催取りやめとする場合もあります。最終的な開催可否については当日朝7時までに本HPでお知らせしますので、明朝HPの情報をご確認の上ご来校ください。--> ICT基礎Lab. for Junior 2020 第2回の詳細はこちら 問い合わせ先 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp  

サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2020 の受講者決定

2020年10月01日
CST2020
サイバーセキュリティTOKYO for Junior 受講決定者 CST200005  CST200006  CST200007  CST200008 CST200014  CST200021  CST200022  CST200024 CST200029  CST200032  CST200035  CST200038 CST200040  CST200043  CST200044  CST200045 CST200052  CST200053  CST200055  CST200061 以上20名 受講決定者は、必ず以下3つのファイルをダウンロードし印刷してください。 「サイバーセキュリティTOKYO for Junior受講にあたって」 「サイバーセキュリティTOKYO for Junior 遵守事項」「誓約書および保護者承諾書」「肖像権等使用承諾書」   「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【受講者】」「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【保護者】」     10月16日(金)までに郵送で提出する書類 「誓約書および保護者承諾書」(印刷して署名したもの) 「肖像権等使用承諾書」(印刷して署名したもの) 2020年10月16日(金)必着で郵送してください。提出期限までにこれらの書類が未着の場合は、受付番号をこのHPでお知らせします。新型コロナウイルス感染症対策のため、開催3日前までに書類が未着の場合は、参加を辞退したものとさせていただきますので、あらかじめご承知おきください。 【送付先】 〒140-0011 東京都品川区東大井1-10-40 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 ※封筒の表面に「サイバーセキュリティTOKYO書類」と朱書きしてください。 開催当日までの間に行っていただくこと 2020年10月17日(土)から10月30日(金)までの毎日検温して、「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【受講者】」と「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【保護者】」に体温を記入してください。 10月31日(土)受付時に提出する書類 「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【受講者】」 「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【保護者】」 新型コロナウイルス感染症対策へのお願い 新型コロナウイルス感染症対策のため、以下をお願いしております。ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【受講者】」と「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票【保護者】」には毎日の検温結果をご記入ください。 「新型コロナウイルス感染症拡大予防のための調査票」の質問事項に回答していただき、すべて「いいえ」であることをご確認し、ご来校ください。1つでも「はい」の項目があった場合は、参加をご遠慮ください。 受付で非接触タイプの体温計を用い、参加者の検温を行います。発熱(37.2℃)が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。 昼食後に検温をさせていただきます。その際に発熱(37.2℃)が認められた場合は、帰宅していただきます。その場合は保護者承諾書の緊急連絡先に連絡しますので、お迎えをお願いいたします。 マスクの着用は必須になります。各自マスク着用の上ご来場ください。 会場設置の消毒用アルコールによる手指の消毒を行ってから入室をお願いいたします。 三つの密を避けるため、「セキュリティと倫理」は受講生とその保護者の2名のみが講義室に入室できます。「セキュリティと倫理」の終了後、保護者は演習室に入室できません。演習室には見学席を設けておりません。ご了承のほどよろしくお願いいたします。 問い合わせ先 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp   サイバーセキュリティTOKYO for Junior 2020の詳細はこちら  

「実践!情報セキュリティ監査」の受講者決定

2020年09月28日
「実践!情報セキュリティ監査」受講決定者 SEC1001  SEC1002  SEC1003  SEC1004 SEC1005  SEC1006  SEC1007  SEC1008 SEC1009  SEC1010  SEC1011  SEC1012 SEC1013  SEC1014  SEC1015 以上15名 登録していただいたメールアドレスで、オンラインツールTeamsのゲストアカウントを作成します。メールでご案内しますので、お待ちください。 社会人向け講義「実践!情報セキュリティ監査」の詳細はこちら 問い合わせ先 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp  

ICT基礎Lab. for Junior 2020 第2回の受講者決定

2020年09月23日
ICT基礎Lab. for Junior 2020
【重要】台風接近に伴うイベント開催について [10/10 5:00更新] 本日10月10日(土)のICT基礎Lab. for Juniorは、予定通り開催します。 ただし、天候の状況によっては、終了予定時刻よりも早く終了します。 風雨が強まる可能性もあるため、気象情報および交通情報をご確認のうえ、十分注意してお越しください。 また、各家庭で来校が危険だと判断した場合は、無理せずご参加をお控えください。その場合、本校への欠席連絡は不要です。 今後の台風14号の状況によっては、急遽開催取りやめとする場合もあります。最終的な開催可否については当日朝7時までに本HPでお知らせしますので、明朝HPの情報をご確認の上ご来校ください。-->   第2回(10月10日(土))の受講決定者 申し込み者全員 受講決定 (受講決定者以外は参加できません。) 受講決定者は以下の書類をダウンロード、印刷して必要事項に記入し、当日必ず持参してください。 当日の案内と持参していただく書類   ICT基礎Lab. for Junior 2020 第2回の詳細はこちら 問い合わせ先 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp  

講義「セキュアプログラミング(プログラミング特論II)」社会人受講者募集

2020年09月15日
受講決定者はこちらで発表しています。 新型コロナウイルス感染症対策のため、すべての講義をオンラインで開講します。 申し込みフォームへ --> WEBアプリケーション開発の経験・理解がある社会人の皆さん、セキュアな設計と実装について学びませんか? 目的 より高度でセキュアなプログラミングを理論と実際の作成も交えて学びます。 プログラミング初学者向けの講義ではありません。以下「対象となる方」「対象とならない方」をご確認ください。 対象となる方 「WEBアプリケーション開発についての経験か理解があり、更にセキュリティについての知識を得たい方」 ・HTMLとJavascriptが扱えること。 ・PHP、Ruby、Javaなどサーバーサイド開発で使われる言語のうち一つは扱えること。 ・簡単なお問い合わせフォームを自分で作れること。 ・フレームワークなどで開発してるが、セキュリティはさっぱりという方も大丈夫です。 対象とならない方 「WEBアプリケーションの開発自体がよくわかっていない方」 熟練プログラマーである必要は全くありませんが、フロントエンド開発のHTMLやJavascriptでのエラーを直すことができなかったり、バックエンド開発のPHPやRubyでのエラーを自分で直せないなどの方は講義についていくのが厳しいかもしれません。 「既にWEBアプリケーション開発におけるセキュリティを理解している方」 OWASP TOP10、CWE、CVSSやSTRIDEなどをすでに理解して使えているというレベルの方には物足りないと思われます。 講師 飛松 弦(客員准教授) 開催場所 すべての講義をオンラインで開講します。 オンラインツールは Microsoft Teams を使用します。講義開始までに各自インターネット接続環境とPCを用意し、Microsoft Teams が起動できる状態にしてください。 講義実施日時 回 日付 講義内容 1 10月24日(土) セキュリティの歴史と基礎(講義・実習) セキュアプログラミングガイド(講義) 2 11月7日(土) 開発環境の構築・脅威体験(講義・実習) 3 11月21日(土) セキュアな実装「入力と出力」(講義・実習) 脆弱性の識別(講義) 4 12月5日(土) セキュアな実装「認証・パスワード・セッション」(講義・実習) 5 12月26日(土) セキュアな設計「脅威のモデリング・リスク評価」(講義・実習) 6 1月9日(土) セキュアな設計「セキュリティ要件定義」(講義・実習) 7 1月16日(土) セキュリティ監査機能(講義・実習) 8 1月30日(土) 開発プロセス(講義) ※ 講義内容は予定です。順序の入れ替わり、内容の変更等ある場合があります。 いずれも 9:00〜10:30と10:40〜12:10(2コマ、計180分)   費用 今回は無料です。 募集人数 12名 募集締切 2020年10月15日(木) 15:00 本サイトの申し込みフォームよりご応募ください。 締め切りました。 申し込みフォームへ --> 受講決定者発表 2020年10月16日(金) 12:00 に本サイトで受講決定者の受付番号を発表します。 応募要件 有職者であり下記の条件を満たす方が応募できます。 WEBアプリケーション開発についての経験か理解があり、更にセキュリティについての知識を得たい方 現職のスキルアップまたは現職からのスキルチェンジを考えておられる方 情報セキュリティ分野において社会貢献を考えている方 PCを所有している方 PCに開発環境を自力でインストールできる能力を有している方 3/4 回以上授業に参加できる方 2020年10月1日時点で満35歳以下の方 2020年10月から3月に開講する本学の講座(実践!情報セキュリティ監査、デジタルフォレンジック基礎)は同時受講できません。したがって、現在募集中の「実践!情報セキュリティ監査」「デジタルフォレンジック基礎」に申し込みをされている方の応募はご遠慮願います。 選考 応募多数の場合、抽選で受講者を決定します。

講義「デジタルフォレンジック基礎」社会人受講者募集

2020年09月01日
新型コロナウイルス感染症対策のため、すべての講義をオンラインで開講します。 申し込みフォームへ --> 社会人の皆さん、学生と一緒に「デジタルフォレンジック基礎」を学びませんか? 目的 架空の不正やインシデントを調査することで、デジタルフォレンジックの基礎的な考え方や手法を身に付けます。 講師 川崎 隆哉(客員准教授) 開催場所 すべての講義をオンラインで開講します。 オンラインツールはTeamsを使用します。各自インターネット接続環境とPCを用意してください。 講義実施日時(予定) 回 日付 講義内容 1 10月20日(火) 授業の目的、デジタル・フォレンジックの概要 2 10月27日(火) 証拠保全 3 11月10日(火) 不正調査フォレンジックの概要、プロファイリング 4 11月17日(火) プログラムの実行痕跡 メールやアプリデータ 5 11月24日(火) 外部接続機器、ファイルオープン、ファイル探し 6 12月1日(火) 不正調査演習 7 12月8日(火) CyberSecurityのForensicsの概要 8 12月15日(火) AntiVirusが見つけられないマルウェアを探す 9 12月22日(火) 横移動を調査する、攻撃目的の達成を調査する 10 1月5日(火) Memory Forensics 11 1月12日(火) Mac Forensics 12 1月19日(火) Mac Forensics、その他のOSのForensicsもしくは総合演習 13 1月26日(火) 総合演習1 14 2月2日(火) 総合演習2 15 2月9日(火) 総合演習3 いずれも 19:00〜20:30(90分) Macフォレンジックを行いますので、macOS搭載機が必要となります。 費用 今回は無料です。 募集人数 12名 募集締切 2020年10月7日(水) 15:00 締め切りました 本サイトの申し込みフォームよりご応募ください。 申し込みフォームへ --> 受講決定者発表 2020年10月9日(金) 12:00 に本サイトで受講決定者の受付番号を発表します。 応募要件 有職者であり下記の条件を満たす方が応募できます。 デジタルフォレンジックに関心があり,現職のスキルアップまたは現職からのスキルチェンジを考えておられる方 情報セキュリティ分野において社会貢献を考えている方 演習で利用できる macOS搭載機を所有している方 3/4 回以上授業に参加できる方 2020年10月1日時点で満35歳以下の方 2020年10月から3月に開講する本学の講座(実践!情報セキュリティ監査、セキュアプログラミング)には同時受講できません。したがって、現在募集中の実践!情報セキュリティ監査に申し込みをされている方の応募はご遠慮願います。 選考 応募多数の場合、抽選で受講者を決定します。

ICT基礎Lab. for Junior 2020 第2回

2020年08月19日
ICT基礎Lab. for Junior 2020 第2回
  【重要】台風接近に伴うイベント開催について [10/10 5:00更新] 本日10月10日(土)のICT基礎Lab. for Juniorは、予定通り開催します。 ただし、天候の状況によっては、終了予定時刻よりも早く終了します。 風雨が強まる可能性もあるため、気象情報および交通情報をご確認のうえ、十分注意してお越しください。 また、各家庭で来校が危険だと判断した場合は、無理せずご参加をお控えください。その場合、本校への欠席連絡は不要です。 今後の台風14号の状況によっては、急遽開催取りやめとする場合もあります。最終的な開催可否については当日朝7時までに本HPでお知らせしますので、明朝HPの情報をご確認の上ご来校ください。--> 参加希望の方は「Web登録フォームへ」をクリックしてください。 募集締切:2020年9月18日(金) 12:00 Web登録フォームへ --> 受講決定者はこちら 参加受付は締め切りました。   ICT基礎Lab. for Junior 2020  中学生の皆さんにICTインフラを理解してもらうことを目的とし、ICT基礎Lab. for Juniorを開催します。  私たちが使っているインターネットの裏側には多数のルータやスイッチ、サーバが動いており、その上でSNSやECサイトなどの情報サービスが構築されています。ICT基礎Lab. for Juniorでは、参加者が一人一台ずつ機器を実際に操作しながら実習を行います。  今回は第1回と同じ内容で、Webページを作成する言語「HTML、CSS、JavaScript」の基礎を学びます。そして、これらの言語を用いて各自が趣向を凝らしたWebコンテンツを作製します。作製したWebコンテンツをWebサーバに配置し、お互いにアクセスし合います。  本校学生が講師とチューターを務めます。実習では皆さんをしっかりサポートしますので、安心してご参加ください。 新型コロナウイルス感染症への対応について ・60名収容の会場に、机・椅子を人数分並べて開催します。 ・開催2週間前から毎日検温し、調査票に体温を記録していただきます。記入した調査票は当日提出してください。 ・2週間以内に発熱(37.2℃)があった方のご来場はご遠慮願います。 ・当日、新型コロナウイルス感染の可能性がある方、体調がすぐれない方は参加できません。 ・受付で非接触タイプの体温計を用い、参加者の検温を行います。発熱(37.2℃)が確認された場合は参加をお断りさせていただきます。 ・マスクの着用は必須になります。マスクを着用の上ご来場ください。 ・会場設置の消毒用アルコールによる手指の消毒を行ってから入室していただきます。 ・三つの密を避けるため、保護者の方は演習室に入ることはできません。また、校内に控え室もございませんので、付き添いの方は校外でお待ちください。 内容 「HTML、CSS、JavaScript基礎」※第1回と同じ内容です。  - HTML、CSS、JavaScriptの基礎を学ぶ  - Webコンテンツを作製する  - Webサーバへコンテンツを配置し、Webブラウザからアクセスする   開催日時 2020年10月10日(土) 8:50集合、9:00~17:30(12:00~13:00昼食) 今後の新型コロナウイルス感染拡大状況によっては、開催を中止したり日程を変更したりする場合があります。その際は、このページでお知らせします。 場所 東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)西棟6階 PBL-A室 西棟5階 PBL-B室(変更しました) 参加対象者 以下の(1)~(2)に該当する2020年4月1日時点において中学校に在籍する生徒が対象です。 (1) 自宅から東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパスに通える者 (2) 肖像等の使用に関して承諾でき、記入した承諾書を当日提出できる者(提出していただく承諾書のサンプル)※ICT基礎Lab. for Junior 2020第1回の参加決定者は申し込みできません。 定員 最大16名 応募人数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。 費用 参加は無料ですが、自宅から会場間の交通費および昼食代は自己負担となります。 当日、校内の食堂は営業しておりません。お弁当を持参するか、近隣の店舗をご利用ください。 申し込み 本サイトで参加申し込みを受け付けます。第1回と同一内容のため、第1回の参加決定者は申し込みできません。 募集開始:2020年8月19日(水) 募集締切:2020年9月18日(金) 12:00 締め切りました 参加者決定:2020年9月23日(水) 12:00(予定)までに本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。 参加決定者は、発表ページに掲載された書類をダウンロードして印刷し、必要事項を記入して当日持参してください。当日提出できない場合は参加できません。 参加者への個別連絡は行いませんのでご承知おきください。 問い合わせ先 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp (8/19よりメールアドレスを変更しました)     <  

「TMCIT×大和セキュリティ ペネトレーションテスト超入門 in 江戸」開催中止

2020年08月17日
TMCIT×大和セキュリティ ペネトレーションテスト超入門 in 江戸
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、2020年8月22日(土)に本校で開催予定の「TMCIT×大和セキュリティ ペネトレーションテスト超入門 in 江戸」は、中止します。

ICT基礎Lab. for Junior 2020 第1回の受講者決定

2020年08月09日
ICT基礎Lab
第1回(9月6日(日))の受講決定者 申し込み者全員 受講決定 (会場を変更して増席しました。受講決定者以外は参加できません。) 受講決定者は以下の書類をダウンロード、印刷して必要事項に記入し、当日必ず持参してください。 当日の案内と持参していただく書類   ICT基礎Lab. for Junior 2020 第1回の詳細はこちら 問い合わせ先 東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 企画調査係 TEL:03-3471-6331 FAX:03-3471-6338 Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp (8/19よりメールアドレスを変更しました)