【社会人対象】ICT Lab.「コンテナ技術入門」(3/15,16開催)受講者募集
社会人エンジニアを対象としたICT講座を開催します。急速に利用が進んでいる仮想化技術であるコンテナに関心がある社会人の皆様、是非お申し込みください。
コース名
コンテナ技術入門
内容
コンテナ技術の入門ハンズオンを開催します。コンテナ技術の基礎からDockerの使い方を学び、Docker Compose、Kubernetesによるマルチコンテナアプリケーションのデプロイ方法などを解説します。参加者全員に環境を用意していますので手を動かしながら学ぶことができます。
<当日持参していただくPCの推奨スペック>
プロセッサー: Intel Core i3 またはそれ以上のもの
メモリー: 8 GB またはそれ以上のもの
ストレージ: 10 GB以上の空き容量
WiFiが利用できる事
<推奨スキル>
Linuxの基礎知識をお持ちの方
日程
2025年3月15日(土)・16日(日) 9:00~17:00
※2日間のコースです。両日とも参加出来る方のみお申し込みください。
会場
東京都立産業技術高等専門学校品川キャンパス(東京都品川区東大井1-10-40)
講師
岩立稜佑 氏(株式会社サイバーエージェント)
阿部一期 氏(エヌ・ティ・ティ・データ先端技術株式会社)
定員
最大12名
応募人数が定員を上回った場合は抽選とさせていただきます。
主催
東京都立産業技術高等専門学校
応募要件
下記の条件すべてを満たす方が応募できます。
※この講座は社会人エンジニアの方を対象としています。
※<推奨スキル>Linuxの基礎知識をお持ちの方
- 有職者である
- 二日間参加できる
- コンテナ技術に関心がある
- 当日、演習で使用するノートPCを持参できる
<PCの推奨スペック>
プロセッサー: Intel Core i3 またはそれ以上のもの
メモリー: 8 GB またはそれ以上のもの
ストレージ: 10 GB以上の空き容量
WiFiが利用できる事 - 広報活動等に使用する肖像権使用等を承諾できる
申し込み
本サイトで参加申し込みを受け付けます。以下リンク先の応募フォームからお申し込みください。
申込締切:2025年3月6日(木) 正午
参加者決定:2025年3月7日(金) 正午までに本サイトで参加決定者の受付番号を発表します。
費用
無料
ただし、自宅から会場間の交通費は自己負担となります。
昼食は各自でご持参いただくか、近隣の商業施設等をご利用ください。
お願い
発熱やのどの痛みなどの風邪症状や嗅覚味覚障害・咳・倦怠感がある場合は、ご来場をご遠慮願います。
問い合わせ先
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 庶務係
TEL:03-3471-6331
Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp