【社会人対象】2025年度「情報セキュリティ監査 (全12回)」受講者募集
すべての講義をオンライン形式で開講いたします。
目的
情報セキュリティ管理について、PDCA(計画、実行、評価、改善)の観点から理解を深めます。併せて、監査人としてのモノの見方を通じて、ロジカルシンキングやコミュニケーション能力を身につけます。
講師
芳賀 政伸(客員教授)
石田 淳一(客員教授/(株)アールジェイ)
開催場所
全ての講義をオンライン形式で実施いたします。
使用するオンラインツールは Microsoft Teams です。
受講にあたっては、事前にインターネット接続環境とパソコンをご用意の上、Microsoft Teams が問題なく起動できることをご確認ください。
なお、受講者の所属機関のネットワーク環境によっては、組織内LANから本校のTeamsテナントに接続できない場合があります。このようなケースに対して、本校では個別の対応はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。
また、本講座では修了証の発行は行っておりません。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
講義実施日時(予定)
いずれも水曜日 19:00〜20:30(90分)※日程は変更となる場合があります。
回 | 日付 | 項目 | 内容 |
1 | 9月24日(水) | 情報セキュリティ監査とは何か | ・情報セキュリティの事故の原因と監査の必要性 |
2 | 10月1日(水) | 情報セキュリティ監査の手法 | ・情報セキュリティ監査の基準と種類 ・情報セキュリティ監査のフレームワークとプロセス (対象の決め方、文書調査、ヒアリング、観察等) |
3 | 10月8日(水) | 情報セキュリティマネジメント① | ・情報資産の洗い出しの実際 (ケーススタディ演習) |
4 | 10月15日(水) | 情報セキュリティマネジメント② | ・リスク分析&評価の実際 (ケーススタディ演習) |
5 | 10月22日(水) | 情報セキュリティ監査の概要① | ・監査計画書&監査チェックリストの作り方 (ケーススタディ演習) |
6 | 10月29日(水) | 情報セキュリティ監査の概要② | ・適用基準の確認と関連規程等の準拠性評価 (ケーススタディ演習) |
7 | 11月5日(水) | 情報セキュリティ監査の実践① | ・監査計画書の作成 (ケーススタディ演習) |
8 | 11月12日(水) | 情報セキュリティ監査の実践② | ・監査チェックリストの作成と関係文書事前確認 (ケーススタディ演習) |
9 | 11月19日(水) | 情報セキュリティ監査の実践③ | ・現地調査(ヒアリング、閲覧、視察)の実際 (ロールプレイング学習) |
10 | 11月26日(水) | 情報セキュリティ監査の実践④ | ・監査調書の作成と指摘事項の判定 (ケーススタディ演習) |
11 | 12月3日(水) | 情報セキュリティ監査の実践⑤ | ・監査報告書の作り方、改善提言の作成 (ケーススタディ演習) |
12 | 12月10日(水) | 情報セキュリティ監査の実践⑥ | ・監査結果の報告(グループ発表) (ケーススタディ演習) |
予備日:12月17日(水)
費用
今回は無料です。
募集人数
最大20名
募集締切
2025年9月3日(水) 正午
本サイトの応募フォームよりご応募ください。
受講決定者発表
2025年9月5日(金) 正午までに本サイトで受講決定者の受付番号を発表します。
受講に支障が生じないよう、初回講義までの期間中に1回、Microsoft Teams を使用した会議接続テストを実施いたします。受講が決定された方は、事前に接続環境をご確認いただく機会としてご参加をお願いいたします。
応募要件
有職者であり下記の条件をすべて満たす方が応募できます。
- 情報セキュリティ監査に関心があり,現職のスキルアップまたは現職からのスキルチェンジを考えている
- 全体の3/4回以上(9回以上)講義に参加できる
- 2025年9月24日時点で満45歳以下の方優先
選考
応募者多数の場合は、抽選により受講者を決定させていただきます。あらかじめご了承ください。
問い合わせ先
東京都立産業技術高等専門学校 品川キャンパス 庶務係
TEL:03-3471-6331, Email:kikaku_security@jmj.tmu.ac.jp